マリーシア(ズル賢さ)
ど、どうしたんだ!?
伊庭さんの蹴ったボール、野球場の方に跳んで行っちゃったぞ。
グランドを囲むように配置されていた、ボクと同じ1年生であろうボールボーイの数人が、慌ててボールを探しに行く。
「伊庭、お前のパントキックは、どこへ飛んでいくか解らん。キャッチしたら、オレに渡せ」
リベロの斎藤さんが、ノッポなキーパーに指示した。
「ウッ……ウス……」
ウスが、普段より不服そうだ。
「ラッキーだぜ、マイボール、マイボール!」
ボールボーイからボールをを受け取った紅華さんが、棚香さんの背後にボールを出す。
そこには、俊足の黒浪さんが走り始めていた。
「オイ、オフサイド……あ!?」
「アホか。スローインに、オフサイドがあるかよ」
「ク、クソ、覚えとけよ、ピンク頭!」
棚香さんは、黒浪さんが普段呼んでいるあだ名で、紅華さんを罵った後、必死に戻る。
けれども足の遅い棚香さんが、『黒狼』に追い付けるハズも無かった。
「お前らは、千鳥さんのトイレを覗いた罪深き連中だ。オレさまのシュートで、悔い改めな!」
ペナルティエリアまで一気に進入し、渾身のシュートを放つ黒浪さん。
「ムンッ!」
けれども、黒蜘蛛(ブラックシャドウ)の長い腕が伸び、ボールをキャッチする。
「うわぁ、良いシュートだと思ったのに、アレを止めちゃうのかよ!?」
頭を抱える、黒狼。
「よし、伊庭。こっちだ」
斎藤 夜駆朗が、右に開いてボールを呼び込もうとしていた。
「戻って下さい、カウンターが来ます!」
中盤から居なくなった雪峰さんの替わりに、柴芭さんが指示を飛ばす。
でも、カウンターなんて、されないケドね……。
ボクは、伊庭さんから斎藤さんへと渡されるスローインを、そのままゴールへと押し込んだ。
ボクの得点によって、スコアボードに5-5の数字が並ぶ。
「フフ、一馬のヤツ、やりますね」
ベンチで車椅子に乗って試合を見ていた倉崎さんが、セルディオス監督に言った。
「倉崎は、御剣に甘いね。でも、確かに相手キーパー、守備に関しちゃハンパないケド、スローイングもパントキックもゼンゼンね。キーパーは、一番最初の攻撃の起点ってコト、解ってないね」
「一馬は、そこを狙っていた。紅華もスローイングで黒浪を裏に走らせましたケド、一馬も少しは相手の弱点を突けたんじゃないですかね?」
「そ、それって、卑怯じゃないですか!」
車椅子を押していた、剣道の面を被った少女が言った。
「卑怯、その通りね、お嬢さん(セニョリータ)。サッカーじゃマリーシア(ズル賢さ)、重要ね。プロになればなるホド、良い人居なくなるよ」
「キミは、剣道をやっているのかな?」
「え、ええ、そうです」
車椅子の男からの質問に、慌てて答える沙鳴ちゃん。
「例えば著名な剣士でも、宮本 武蔵は、巌流島にあえて遅れて来ただろ。新選組は、多数で少数を襲撃する戦法を得意とした。本気になればなるホド、正々堂々だけじゃ通用しなくなるものさ」
「そ、そんなモノでしょうか……」
自分の中の甘さを、兄にも指摘された少女剣士。
面の中の可愛らしい瞳が、再びピッチに向けられる。
センターサークルには、彼女の足を負傷させ、恐怖と恥辱を与えた男が立っていた。
「まったく、使えねぇキーパーだな。どうせ勝負に負けたら、辞めちまうから関係ねェか」
岡田 亥蔵が、軽くボールを横に出す。
「負けませんよ、オレたちは。この試合も勝って、アンタら3年との勝負にも勝つ!」
ボールを受け取った千葉委員長が、自らドリブルを開始した。
「ケッ、また直ぐに取られるのがオチだろうが……」
狂気のストライカーは、構わず前線に張り付く。
「千葉、ボクにボールを預けろ。ゴール前まで、余計な体力を使うコトはない」
「イヤ、オレが行く。お前こそこの試合、負担が大き過ぎる。少し、休めておけ」
委員長は桃井さんを残して、デッドエンド・ボーイズの陣地に斬れ込んで来た。
千葉委員長……ここは、ボクが止める!
ボクは、その進路に立ち塞がった。
前へ | 目次 | 次へ |